皆さんにお届けの準備ができた講義より、講義の概要や動画の冒頭部分がご視聴できます。準備が整っていないものは、次のページに進めない状態となっています。
各講義の詳細を知りたいという方は、下記の講座タイトルをクリックしてください。
(現在、タイトルがオレンジ色のものは概要をご覧いただけます。)
講座名が黒字の講座は準備中です。もうしばらくお待ちください。
講師陣が動画を一生懸命に知恵を絞りながら作成中です。
オレンジ色の講義は視聴可能です。
生理学
・神経系(講師:吉永健太郎)
①神経系の基礎
②自律神経系
③感覚神経:感覚器 part1
④感覚神経:感覚器 part2
⑤運動神経・運動系part1〜
⑥脳神経
・呼吸器系(講師:吉永健太郎)
・循環器系(講師:吉永健太郎)
・内分泌系(講師:吉永健太郎)
・消化器系(講師:吉永健太郎)
・エネルギー代謝と体温調節(講師:吉永健太郎)
教科書を開いたことがない人でもわかる生理学入門!
・神経系(講師:府木薫)
①自律神経系
②感覚神経(感覚器)
解剖学 / 運動学
・基礎医学総論:ヒトのからだの全体像から見る 骨、筋、神経の役割
(講師:齊藤直行)
・骨・筋・関節の基本の「き」(講師:齊藤直行)
・身体と運動の基本ルールを覚えよう(講師:齊藤直行)
〜各関節の運動方向・運動軸・身体の面に関して〜
・脊柱・骨盤帯の解剖学・運動学(講師:久世佳典)
①骨・関節
②筋:体幹
③筋:頭頸部
・股関節の解剖学・運動学(講師:未定)
・膝関節の解剖学・運動学(講師:未定)
・足関節・足部の解剖学・運動学(講師:未定)
・肩甲帯の解剖学・運動学(講師:未定)
・肘関節の解剖学・運動学(講師:未定)
・手関節・手部の解剖学・運動学(講師:未定)
・胸郭の解剖学と呼吸(講師:吉永健太郎)
・生体力学(バイオメカニクス)(講師:未定)
教科書を開いたことがない人でもわかる解剖学、運動学入門!
・骨・関節の全体像を知ろう! (講師:齊藤直行)
・脊柱、骨盤帯(講師:齊藤直行)
①骨・関節編
②体幹の筋、骨、関節ver1
③体幹の筋、骨、関節ver2
機能解剖学
機能解剖学入門(講師:未定)
測定・評価
・測定・評価を行う意義(講師:長尾隆宏)
・立位姿勢のチェック方法〜姿勢を見る理由と横から見た不良姿勢〜
(講師:長尾隆宏)
・動作のチェック方法①(講師:長尾隆宏)
・動作のチェック方法②(講師:長尾隆宏)
・筋力の簡易評価法(講師:長尾隆宏)
・関節可動域の簡易評価法(講師:長尾隆宏)
・関節弛緩性とは(講師:長尾隆宏)
・整形外科的テスト①(講師:長尾隆宏)
・整形外科的テスト②(講師:長尾隆宏)
栄養学
・栄養学を学ぶ理由(講師:桑原圭央)
・5大栄養素の人となりを知る(講師:桑原圭央)
・炭水化物(講師:桑原圭央)
・たんぱく質(講師:桑原圭央)
・脂質(講師:桑原圭央)
・ビタミン(講師:桑原圭央)
・ミネラル(講師:桑原圭央)
その他
・一次救命処置(BLS)を学ぶ理由(講師:府木薫)
・運動指導におけるリスク管理(講師:府木薫)
・炎症とアイシング(講師:府木薫)
ビジネス学びの場の科目一覧はコチラからご覧ください。